スペースがお友達と近くでした! & 綿着物のお仕立て(2013年3月31日)
なんと斜め前。
同じジャンルとはいえ、一番スペースの大きいと思われるファッション・アクセサリーだから、奇跡きせきっ(>▽<)
5月のデザフェス、巳桜は日曜日のG-288にスペースをいただきましたので、どうぞよろしくお願いします。
昨日は呉服屋さんに反物を持ち込んで仕立てをお願いしてきました。
デニムみたいな青色で、綿の無地紬です。
この仕立てた綿紬は、デザフェスでトルソーに着せます。
「え? 地味じゃない?」と思われるかもしれませんが、色々考えてこれにしました。
まあ以前から青の無地紬が欲しかったというのも大きいんですが(笑)、無地の方が作品がはえると思いまして。
着物は仕立てましたが、半襟・帯・帯留・根付けは自分の作品を使うので。
呉服屋さんには悉皆屋さんがたまたまいらしてて、反物を見てほめられた!
反物は5000円程度のものなんですが、それでもこれはかなりいいものですよって。
遠州綿紬ですというと、納得されてました♪
反物はぬくもり工房というところで買いました。
ここで購入するのは3回目なんですが、綿の反物が豊富にそろっていてお気に入りです。
縞や無地って、粋な感じで好きなんです(*^^)v
洗濯機で洗えるのが最大のポイントです(笑)
ぬくもり工房
http://www.nukumorikoubou.com/
無料サンプル取り寄せできるのも、とってもありがたいお店です。
トルソーだけでなく、私も着物で参加します。呼び込みしなくても、着物姿なだけで宣伝になりますからv
これもぬくもり工房で買った反物。
着こなしから作風も見えてくるので、コーディネートに頭を悩ましています。
大阪では桜がただいま満開です!
いっっっっちばん大好きな季節なので、とっても嬉しいです。見てるだけでウキウキします。
遠回りになるのに、つい桜の道を通ってしまいます(笑)
コメントを残す